Passkey 使っていき
Passkey を活用してパスワード管理から脱却していきたい気持ちがある。とはいえ 2023-11-14 現在は Passkey 対応していないシステムが多く、個人がどれだけがんばったところでパスワード管理から逃れることはできない。それでも、少しずつでも利用が広がっていかないとシステムの対応も進まないだろうから、活用できそうなところから活用していこう。
対応しているシステムが載っている
https://passkeys.directory
Yahoo! JAPAN
たまたま用事があって 2023-11-13 にひさしぶりにログインしたら「パスキーつくるね」みたいなことを言ってきて、Bitwarden も「保存しておくね〜」となって、気付いたら Passkey 対応になった
MoneyForward ME
https://id.moneyforward.com/webauthn/credentials から設定した
ニンテンドーアカウント
https://accounts.nintendo.com/passkey から設定した
Google
https://myaccount.google.com/signinoptions/passkeys から設定した
GitHub
https://github.com/settings/security から設定した
Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/ax/account/manage から設定した
はてな
2024-03-25 : はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応し、よりセキュアになりました - はてなの告知
https://accounts.hatena.ne.jp/settings/passkeys から設定した
https://scrapbox.io/files/660252c7da068200246fe7fd.webp